8/12/2009

エピローグ2 航海の代償

今回の旅に参加できるかもしれない、と聞かされたときに殆ど何も考えず、『参加したい』と表明していました。

しかし、無知とは恐ろしいもの。自分が準備しなければならないことには多くの変動要素がありました。
まず、日程の確保。考えてみれば、レース後の回航なのですから、いつゴールするのか、どんな損傷があるのか、その損傷を修理・補修するとしたらどのくらいかかるのか、ゴール後のイベントはどんな予定で構成されるのか、など日程が変わる要素はいくらでもあるのです。

取引先やビジネスでつながりのある人達には、今年に入ってから、『これまで長期の休みをとらずにいたから、7月末から8月中旬くらいまでお休みをとろうと思っています。なんとセーリングでハワイからサンフランシスコまでなんです。』なんてことを小出しにしながら言っておき、この時期にいないことをアピール。日頃から非常に緊密に関係を保っている人ほど、『そうなら、それまでにやらないといけないことをきちんとやっておくように、自分も準備しておくよ』なんて言ってくれました。

でも、実際に出かける数日前になり、不安が強烈に押し寄せます。『サンフランシスコについた後、メールを見たらどんなひどいことが起こっているだろうか』と。もし、自分がいない間に、自分の仕事の拠り所がなくなっていたりしたらどうしようなんていう、自意識過剰ともいえる気持ちになり、『なんか、回航に参加しなくていい理由はないのかしら』なんていう姑息な思いもでてきます。

そして、出発前日になり、シリコンバレーの仲間が壮行会を開いてくれました。こんな自分の気分を察してか、『別に2週間や3週間いなかったからって、世の中は変わらないよ』と声をかけてくれる方もいらっしゃいました。

そうだ、そうなんだ。きっと、『自分の得る体験>不在期間のロス』っていう風に考えるだけじゃなくて、『自分の得る体験>不在期間のロス≒ゼロ』って考えればいいのだと。これで腹が据わったというか、落ち着いたというか。

結局、回航の前後に緩衝期間を設けて、あまりひどく忙しくしないように配慮しておきました。これで大丈夫(と言い聞かせます)。

次は、誰と行くのか?これも問題です。私にはそれほど多くのひととセーリングをした経験がありません。しかも明らかに今回は外様です。何を進めるにも流儀が違うだろうし、乗る船も隅々まで知っているわけではありません。
しかし、こちらは仕方なし。とりあえず出航前に、それぞれの方とは面識があるのだから、なんとかなろうと(こちらも言い聞かせます)。

ふたつほど懸案事項を挙げたものの、こうしたことは言い訳の類。
行った後に感じたことは、『なんと自分の存在は小さいものなのか』でした。

結局、旅の代償なんてゼロ。得られたものは、未来への希望と自分が果たすべき義務。旅は常に人を大きくしてくれるものだと実感しています。







8/11/2009

エピローグ1 老いと旅

まだ纏まった考えに至っていませんが、Blogということで勘弁していただき、コメントにも期待したいと思って書きます。

今回の旅では、私以外のクルーはセーリング暦数十年、人生においても既に60歳を超えた方々です。そうした大先輩方と52フィートの空間でともに過ごしたわけですから、この問題が最初から頭の中にありました。

3人中2人の方には、今回の回航は『サラリーマンをやっていた頃には絶対できなかったこと』のひとつであり、『チャンスがあれば必ず』やってみたかったこと、だと仰っていました。

また、1人の方は、いろいろなお寺を巡礼すること、百名山をじっくりと登ること、が今の自分の生活のリズムに刻まれていると仰っていました。

数十年にわたって待っていたことが、定年(多くの日本人にとってリタイアメントよりも正しい意味を持っていると思います)を機に始動するのです。そのひとつが、出来なかった冒険への挑戦、そしてもうひとつが日常にしっかりと根ざした歴史・文化・そして自然への同化なのです。

今の私の生活場所はシリコンバレーです。様々な人が様々な形で仕事をし、成功や失敗を日々繰り返している場所です。このような場所にあっては、何かを始めるのを数十年にわたって『待つ』、そしてそのチャンスを得るために『我慢する』、ということがあまり大きな意味を持たないように見えます。日本のビジネスマンの生活スタイルとは当然ながら相容れない部分が多く、『働く』ということの意味の違いを痛感します。

私は、この方々が『絶対にできなかった』という年齢で、同じ回航に参加させていただきました。ここに居を移してから、あらゆる『我慢』に対し、次々と『けじめ』をつけていく、ことにしたのです。だから、同じ参加にせよ背景が違うわけで、相互にどういう思いなのかを知ることは実に刺激的でした。

正直に言って、私の人生はどんどんと『思い立ったが吉日』という方向に進んでいます。だから、我慢することはなんら意味がないという立場です。そんな立場の私であっても、この人生の大先輩方の『生き方』には、忘れていたかもしれない『それぞれの人にとっての本当の幸せ』のようなものを感じとるのです。時間を消費するだけの『余生』ではなく、これまでの『八分目の幸せ』を心のよりどころにした、今後に向けての『創生』といっていいのかもしれません。

今、団塊世代の定年がピークに達する中で、空前の山歩きブームなのだそうです。そこを歩く多くの団塊世代の方々に去来する思いは、『若かった頃の記憶』ではなく『まさにいまそこにいる自分と自然の関係性』なのだと、なんとなく腑に落ちました。



8/10/2009

そして月曜

昨夜はやはり興奮していたようです。体は疲労しているくせに、気持ちが昂ぶり、なかなか寝ようとしませんでした。到着のことをブログに記し、やむなくベッドに横たえると、そこからは電池が切れたように眠りこけました。

眼が覚めたのは、ほぼ4時間後。ワッチの癖がついています。
しかし、義務はないと言い聞かせ、もう一度眼を閉じると、次は午前7時。
シャワーを浴び、鏡を久しぶりに見ると、そこには日焼けした自分の顔が。

やはり、少しばかり疲れてはいるようです。沢山の記憶(思い出)がいまだに頭の中をめぐっています。脈絡もなく思い出しては、感情の奥底で、自分が泣いたり、笑ったり、そして怒ったりしているのがわかります。

車にのって、オフィスにでかけます。車を走らせると、久しぶりのドライブフィールに違和感。
しかし、慣れていくに従ってシートも馴染んでいきます。

オフィスでは沢山のメールや連絡をさばくための作業が山積みです。作業をこなしていると、頭の中にたくさんよぎっていた記憶が断片となり、端からこぼれていこうしているのがわかります。

今週は、自分の頭の中にあるものを急いで纏めていきましょう。そうしないと、この航海の意味が半分ほどになってしまいます。

8/09/2009

8/9/2009 感謝

本日午前8時台に、ゴールデンゲートブリッジを通過し、ついにサンフランシスコに到着しました。

本土に向けて強い北風を受けて東進を続けてきたのですが、深夜に入り、まずうねりが少なくなり、そのうち風が15ノット以下に小さくなっていきました。おかげで、ファラロンのブイやその北にある灯台が確認でき、安心してサンフランシスコに向けてアプローチを取ることができました。

今回の航海中最も寒いこの夜、ワッチ交代の際に全員が、分厚い防寒着で身を包みながら、大晦日よろしく、カップうどんやそばを食べ、朝に向けての大イベントに備えました。身も凍る寒さは、寒流による影響に加えて、大変濃い霧の影響もあります。霧がすべての皮膚に心地悪い冷たさを与えるものの、全クルーが到着を目指して集中します。

私はこれまで定期的にトライしていたSSB通信を試みるものの、どうしても受信ができず苦しんでいたのですが、結局5時過ぎになんとか携帯電話がつながるような状況になり、サウサリートで待機してくれていたMさんに現在位置を連絡することができました。直前になって、SSBも入るようになり、視界のない世界の中で橋を目指す我々に、大変うれしい歓迎があることを知り、勇気が増しました。

ラッコや海鳥の様子を見ながら、雲の中にいるかのような空間を移動するうち、ゴールデンゲートブリッジの北岸にある山並みが見え始めました。そのうち前方上に、橋脚が!

どんどんと進むうちに、橋全体が見え始め、そのまま15分後には橋の下を通過。濃い霧の中で行き違いになってしまった、Seekerが後ろに見えたかと思うと、デッキにはいつもの倍以上の人が歓迎してくれています。メガホンや人文字を作ってくれたりと、趣向をこらした歓迎に、ちょっと照れながらも、嬉しさがこみ上げてきます。

Seekerの先導の下、一旦、船を岸につけます。しばらくすると、Seekerクルーが皆さんいらっしゃり、冷たく冷やしたシャンパンやビール、そして日本酒を持ってきてくれました。本当に感謝です。

朝9時に飲むシャンパンは、甘くて、少し塩辛くて、そしてなんといっても心地よい疲労を醸し出してくれます。船着き場に一同地べたに座り、労をねぎらってくれました。

感謝です。

地球そして海に感謝。
この旅をともにしたクルー全員に感謝。
この機会に巡り会うことに影響を与えてくださった方に感謝。
ベイエリアにいる仲間の皆さんのサポートに感謝。
こんなチャンスを作ってくださった神様に感謝。

本当に嬉しい到着でした。
ありがとうございました。


8/08/2009

8/8/2009 150マイルを切る

午後1時44分(PDT)、38.03.374n、125.17.340w
です。

あと150マイルを切りました。
昨夜から強風下にあり、なんとか耐えてきたのですが、ここで2ポ
イントを入れました。

何事もなく到着できますように。

TOMO from iPhone

8/07/2009

8/7/2009 アプローチ

久しぶりの晴天は、カリフォルニアらしいものです。日光が肌に当たれば
一瞬にして温まり、そこに吹き込む風は、どんな冷房装置よりも心地良さ
を与えてくれます。

あと300マイルを控えて、クルー全員がこれまでの疲れを取り、思
い思いの時間を過ごしているのです。

風は、北からの風で安定し、海面はさしたるうねりもなく、穏やかです。
クルーの一人がこう言いました。
『今日の天気は、懐かしい運動会の日の天気だなあ』と。

記憶と現在が交錯します。

TOMO from iPhone

8/7/2009 あと300マイル台

午前8時16分(ハワイ時間)、38.12.001N、130.07.144Wです。

昨日落ちていた風が夜半から戻ってきたので、夜間は快適にアビームで8〜10ノット(SOG)の帆走となりました。途中からどんよりした霧も晴れ、ワッチ明けの先ほどには、久しぶりの青空が覗いています。

そして今の時点で到着まで362マイルのところまでやってきました。このままのペースだと9日に到着となる状況です。

8日は強い風が吹く予報が出ているので、リアルタイムでのアップデートはこれが最後かもしれません。電話がつながる状況になれば、時間は前後しますが、その時々の出来事を細かくアップデートしていきたいと思います。

本当にもう少しです。